トピックス一覧
2021年
1月14日Zabbix Conference Japan 2020で当社社員が登壇しました。
2020年11月13日(金)~14日(土)にかけて、日本国内最大のZabbix社主催イベント「Zabbix Conference Japan 2020」が東京ポートシティ竹芝およびオンラインのハイブリッド形式で開催されました。 カンファレンスで、当社の福島崇が「なぜなにZabbix」の題目で登壇しました。
「なぜなにZabbix」発表資料(1.35M)
「なぜなにZabbix」登壇動画(約28分/625M)
2020年
11月2日アラートメールをまとめて送信「GatherAlert」提供開始
Zabbixを更に便利にするソリューションとして、弊社独自開発の「GatherAlert」の提供を開始します。
ネットワークに大規模な障害や複合的な障害が発生した場合、監視システムからのアラート通知メールが昼夜を問わず大量に送信され、運用者が内容の把握に時間を要したり、重要な通知を見逃すといった問題が発生していませんか?
GatherAlertは、大量のアラート情報を自動でまとめることで運用者の迅速な判断と対応をサポートし、運用の効率化を実現します。
詳細については、GatherAlertのページをご覧ください。
https://www.zabicom.com/zabbix/solution/gatheralert/index.html
10月30日Zabbix5.0公式研修(認定ユーザ、認定スペシャリスト、認定プロフェッショナル)の募集を開始[2020年度下期開講]
Zabbix Japan LLC主催のZabbix4.0公式研修が、2020年11月からZabbix5.0公式研修に変わります。
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定ユーザーコース(1日間)
Zabbixのフロントエンドの使い方およびZabbixのポテンシャルを学ぶことが出来るコースです。
・Zabbix認定スペシャリスト(3日間)
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができます。演習を通してZabbixのインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念を短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得することが可能です。
認定スペシャリストコースでは習得することができない、Zabbixの内部の仕組みについてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
・Zabbix認定エキスパート(3日間)
認定プロフェッショナルコース合格者向けのコースです。
API、HA/DR、DBパーテショニングの専門的な技術を使ってデザイン性、高効率の維持、セットアップ搭載の知識やスキルを習得し、ITエキスパートを目指せるコースです。
・Zabbix APIコース(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbix社が作成したPHP用ライブラリ利用して実際にプログラミングを行いながら実際に動作するアプリケーションを作成し、APIの動作の基礎から実践的な活用までを学ぶことができるコースです。
10月19日Zabbix公式認定トレーナー就任10周年表彰
弊社の福島崇がZabbix公式認定トレーナー就任10周年とZabbixエンジニア1000人以上を育成した功績を称えられ、Zabbix LLCより表彰されました。
表彰楯の授与模様(場所:Zabbix Japan LLC本社)

この模様はZabbix LLC公式twitter、Facebookで紹介されています。
●twitter
https://twitter.com/zabbix/status/1315565477976997889?s=21
●Facebook
https://www.facebook.com/zabbix/posts/3908938295801554?__tn__=-R
10月5日Zabbix Conference Japan 2020にゴールドスポンサーとして協賛します。また、カンファレンスでは当社社員が登壇します。
当社は、11月13日(金)~14日(土)に東京・竹芝で開催される日本国内最大のZabbix社主催イベント「Zabbix Conference Japan 2020」にゴールドスポンサーとして協賛します。
カンファレンスでは、当社の福島崇が「なぜなにZabbix」の題目で講演いたします。また、Zabbix社創設者兼CEOのAlexei Vladishev氏の基調講演や、実際にZabbixを使っているユーザーの生の声、検証事例、Zabbixを利用したシステム運用を便利にする関連ソリューションの紹介などを聴くことができます。
今年は、会場+オンラインのハイブリッド開催です。カンファレンスの参加は事前登録制となっております。ご興味のある方は下記Zabbix社サイトから登録していただきご参加ください。
Zabbix社 Zabbix Conference Japan 2020 サイトはこちら
8月31日マジセミ バーチャル展示会 にブース出展中
弊社は、2020年9月30日(予定)まで開催される「マジセミ バーチャル展示会」にブース出展中です。
Zabbixを更に便利にする弊社が独自に開発したプロダクト「PortMap」を展示してます。オープンソースフロアのZabbix展示スペース内に出展しておりますので、ぜひバーチャル展示会にご参加ください。
【開催概要】
■名称: | マジTECH 2020夏(スマホアプリによる展示) |
---|---|
■開催日: | 2020年7月27日~9月30日(予定) |
■テーマ: | 以下の9テーマから構成されるIT全般の総合展示会 (営業・マーケティング、テレワーク、セキュリティ、AI・自動化、オープンソース、業務システム、開発・テスト、クラウド・インフラ、先端技術) |
■出展企業数: | 100社以上 |
■主催: | マジセミ株式会社 |
■参加方法: | マジセミ社が提供するスマートフォン(iPhone、Android)のアプリをインストールし、バーチャル展示会に無料で参加することができます。 (PCブラウザでの参加も可能ですが、この場合機能の一部に制限があるためスマートフォンからの参加を推奨) 詳しくは、主催者公式サイトをご覧ください。 |
■公式サイト: | https://majisemi.com/ https://lp.majisemi.com/online-exhibition(展示会参加方法) |
350×92.png)
6月22日「L2DM for LLDP」Zabbix5.0対応版リリース
Zabbix5.0対応の「L2DM for LLDP」をリリースしました。
<修正点>
1.Zabbix 5.0に対応
2.Zabbix 5.0版は RHEL 7 と 8 で使用するバイナリが異なります。
(それぞれのバージョンに合わせたバイナリが同梱されています)
「L2DM for LLDP」ダウンロードページはこちら
5月26日【研修を受講される方へ】Zabbix公式研修の再開について
緊急事態宣言の解除を受けZabbix公式研修を再開しました。
受講される方におかれましては、以下ご理解ご協力をお願い致します。
・ウィルス感染の懸念や体調の優れない場合は自粛をお願いします。
(その際の日程変更やキャンセルについはZabbix社と相談可能です)
・受講の際はマスクの着用をお願いします。
・手洗い、うがいの実施をお願いします。
・入室時にアルコール消毒をお願いします。
(居室内に設置してあります)
※なお、新たに緊急事態宣言がなされた場合には開催を中止する可能性があります。
ご理解、ご協力をお願い致します。
3月26日【研修を受講される方へ】新型コロナウイルス感染拡大による Zabbix公式研修の中止について
小池都知事の緊急記者会見に伴い、Zabbix公式件研修の受付を当面のところ中止することとします。
ご理解、ご協力をお願い致します。
※5/13現在 Zabbix社では受付/開催しております。
2月26日【研修を受講される方へ】新型コロナウイルス感染拡大の影響による感染防止対策について
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、受講される方におかれましては以下ご理解、ご協力をお願い致します。
・ウィルス感染の懸念や体調の優れない場合は自粛をお願いします。
(その際の日程変更やキャンセルについはZabbix社と相談可能です)
・受講の際はマスクの着用をお願いします。
・手洗い、うがいの実施をお願いします。
・入室時にアルコール消毒をお願いします。
(居室内に設置してあります)
2月21日Zabbix公式研修(認定ユーザ、認定スペシャリスト、認定プロフェッショナル、認定エキスパート、APIコース)の募集を開始[2020年度上期開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定ユーザーコース(1日間)
Zabbixのフロントエンドの使い方およびZabbixのポテンシャルを学ぶことが出来るコースです。
・Zabbix認定スペシャリスト(3日間)
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができます。演習を通してZabbixのインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念を短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得することが可能です。
認定スペシャリストコースでは習得することができない、Zabbixの内部の仕組みについてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
・Zabbix認定エキスパート(3日間)
認定プロフェッショナルコース合格者向けのコースです。
API、HA/DR、DBパーテショニングの専門的な技術を使ってデザイン性、高効率の維持、セットアップ搭載の知識やスキルを習得し、ITエキスパートを目指せるコースです。
・Zabbix APIコース(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbix社が作成したPHP用ライブラリ利用して実際にプログラミングを行いながら実際に動作するアプリケーションを作成し、APIの動作の基礎から実践的な活用までを学ぶことができるコースです。
2019年
12月11日 ITmedia(アイティメディア)に、Zabbix Conference Japan 2019の記事が掲載されました。
ITmedia(アイティメディア)に、先月開催されたZabbix社主催イベント「Zabbix Conference Japan 2019」の記事が掲載されました。当社の鈴木貴大、田中武信による登壇、Zabbix社CEOのAlexei Vladishev氏の基調講演、パートナー企業による講演等の内容が掲載されています。
ご興味のある方は、是非ご覧ください。
●ITmediaサイトの記事掲載ページはこちら
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1912/11/news004.html
12月5日 「運用ナビ」サイトで当社が紹介されました。
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)が運営する、システム運用や監視についての情報を広く紹介する「運用ナビ」サイトで、当社のZABICOM(Zabbix)ソリューションが紹介されました。
●「運用ナビ」サイトの当社紹介記事はこちら
https://un4navi.com/interview/19075/
11月21日Zabbix Conference Japan 2019で当社社員が登壇しました。
2019年11月15日(金)、日本国内最大のZabbix社主催イベント「Zabbix Conference Japan 2019」が東京・品川フロントビルで開催されました。
カンファレンスで、当社の田中武信が “Zabbixの可能性を広げる!~データ収集ゲートウェイの事例紹介~” について、鈴木貴大が “ネットワークトポロジー図を自動描画!「T-View for Zabbix」のご紹介” について、それぞれ登壇しました。
また、カンファレンス後の懇親会で、田中武信が “Zabbixを用いた位置情報の収集と管理” についてスピーチしました。
T-Viewのページはこちら
“Zabbixの可能性を広げる!~データ収集ゲートウェイの事例紹介~” 発表資料
“ネットワークトポロジー図を自動描画!「T-View for Zabbix」のご紹介” 発表資料
“Zabbixを用いた位置情報の収集と管理” 発表資料
当日配布した当社のパンフレット(PDF)
“Zabbixの可能性を広げる!~データ収集ゲートウェイの事例紹介~” 田中武信 登壇動画(約29分/147M)
“ネットワークトポロジー図を自動描画!「T-View for Zabbix」のご紹介” 鈴木貴大 登壇動画(約10分/63M)
マップコンテスト 福島崇 プレゼン動画(約7分/99M)
10月31日Zabbix Summit 2019 で当社社員が登壇しました。
10月11日~12日にラトビアで開催された「Zabbix Summit 2019」で、当社の福島崇が「Using the Host Inventory?」の題目で登壇しました。
この模様がyoutubeサイトにアップされているので、ご興味のある方はご視聴ください。
●Zabbix Summit 2019 DAY 1 - LIVE
https://www.youtube.com/watch?v=Gm9Dsa-27DE
●Zabbix Summit 2019 DAY 2 - LIVE
https://www.youtube.com/watch?v=BvjlkHMuhVU
※当社福島の登壇模様は、DAY 2 の 1:55:25~2:15:00で視聴することができます。
英語によるスピーチで日本語通訳はございませんので、ご了承願います。
Zabbix社 Zabbix Summit 2019 サイトはこちら
10月24日Zabbix Conference Japan 2019にゴールドスポンサーとして協賛します。また、カンファレンスでは当社社員が登壇します。
当社は、11月15日(金)に東京・品川にて開催されるZabbix社主催イベント「Zabbix Conference Japan 2019」にゴールドスポンサーとして協賛します。
カンファレンスでは、当社の田中武信が “Zabbix × IoT ~Zabbix Proxyで作るIoTゲートウェイ~”、鈴木貴大が “ネットワークトポロジー図を自動描画!「T-View for Zabbix」のご紹介” の題目にて、それぞれ講演いたします。また、Zabbix社創設者兼CEOのAlexei Vladishev氏の基調講演や、実際にZabbixを使っているユーザーの生の声、検証事例、Zabbixを利用したシステム運用を便利にする関連ソリューションの紹介などを聴くことができます。
カンファレンスの参加は事前登録制となっております。ご興味のある方は下記Zabbix社サイトから登録していただきご参加ください。
Zabbix社 Zabbix Conference Japan 2019 サイトはこちら
10月4日第16回 itSMF Japanコンファレンス/EXPO にブロンズスポンサーとして協賛します。また展示ブースに出展します。
当社は、2019年11月29日(金)に開催される「第16回 itSMF Japanコンファレンス/EXPO」に、昨年に引き続きブロンズスポンサーとしてブース出展を行います。
会場2階の出展社ブースコーナー内のNTTコムソリューションズブースにて、ネットワーク監視ソフトウェアのZabbixをベースにした統合監視運用システムソリューションの「ZABICOM」の最新プロダクトである「※T-View(4D可視化)」について、デモを交えてご紹介いたします。ご来場の際には、ぜひ当社展示ブースにお立ち寄りください。
※T-Viewとは、Zabbixに蓄積されている接続情報を元に、ネットワークトポロジー図を自動的に生成することができる弊社プロダクトです。
【開催概要】
■名称: 第16回 itSMF Japanコンファレンス/EXPO
■開催形態: <コンファレンス> 講演会
<EXPO> 展示会
■日程: 2019年11月29日(金) 9:00-17:35(EXPO 12:00-17:00)
■会場: 御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター
(東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ)
■参加費: <コンファレンス> itSMF Japan会員は無料、一般は有料
<EXPO> 無料(事前登録制)
※詳細は公式HPをご覧ください
■公式HP: http://conf.itsmf-japan.org/
9月24日Zabbix Summit 2019 にゴールドスポンサーとして協賛します。
当社は、10月11日~12日にラトビアで開催される「Zabbix Summit 2019」にゴールドスポンサーとして協賛します。
7月31日 新設のZabbix 認定エキスパートトレーニングの募集を開始[2019年9月開講]
Zabbix Japan LLC主催のZabbix公式研修に、2019年9月から新たに「Zabbix 認定エキスパートコース」が新設されます。
API、HA/DR、DBパーテショニングの専門的な技術を使ってデザイン性、高効率の維持、セットアップ搭載の知識やスキルを習得し、ITプロフェッショナルを目指せるコースです。
・Zabbix 認定エキスパートトレーニング 2019/09/25(水) ~ 09/27(金)
7月16日「L2DM for LLDP」Zabbix4.2対応版リリース
Zabbix4.2対応の「L2DM for LLDP」をリリースしました。
<修正点>
1.Zabbix 4.2に対応
2.Zabbix 4.0.7以降に対応
3.付属テンプレートのリンクダウン検知トリガーの初期値を「無効」に変更
6月17日 Interop Tokyo 2019 の Best of Show Award でZabbix Japanがグランプリを受賞。当社の4D可視化ソリューションが貢献しました。(7月23日:一部情報を更新)
6月12日(水)~14日(金)に幕張メッセで開催されたInterop Tokyo 2019で、Zabbix Japanがエントリーした「Zabbix Enterprise ApplianceとパートナーソリューションによるShowNetの監視と可視化」が、Best of Show Award デモンストレーション部門 でグランプリを受賞しました。 これは、Zabbix Japanの仮想アプライアンスと当社の4D可視化ソリューションにより実現したものです。
当社の4D可視化ソリューションとは、NTTコムウェアが開発した4DVIZ®(3D空間上に大量の情報を重ね、時間軸にて誰でも情報の相関性、全体傾向把握ができるViewer)を活用し、当社がNTTコムウェアと共に取組んでいるZabbixの監視高度化ソリューションです。
・「4DVIZ」は、NTTコムウェア株式会社の登録商標です。
.jpg)

6月10日 Interop Tokyo 2019 の Best of Show Award でファイナリストにノミネートされました。
6月12日(水)~14日(金)に幕張メッセで開催される Interop Tokyo 2019 で、弊社出展のネットワークスイッチの管理情報を自動生成する「PortMap」が、Best of Show Award マネジメント部門 のファイナリストにノミネートされました。
ご来場の際には、是非Zabbixブース内の弊社展示スペースへお立ち寄りください。
※Best of Show Award とは
Interop出展企業各社からエントリーされる選りすぐりの新製品を、有力メディア各社のキーマンと、学術界の識者によって編成される審査委員会が審査し、「今年の一品」を決定する一大イベントです。
5月24日 「Interop Tokyo 2019」にZabbixパートナーとして当社が出展します。
当社は、6月12日(水)~14(金)に幕張メッセにて開催される「Interop Tokyo 2019」にZabbixパートナーとして出展いたします。
展示スペースでは、次の3点についてデモを交えて展示いたします。
1.機器の接続状況をZabbixが収集して最新のポート管理表/管理図を自動的に生成する「ネットワークスイッチ管理 自動化ソリューション(PortMap)」。
2.アラートの通知ルールや通知タイミングなど自由にカスタマイズできる「アラート自動通知ソリューション」。
3.複数のグラフデータを画像・CSVファイルへ一括出力可能な「レポート作成支援ソリューション(ExReport)」。
また、ショートセミナーでは「ネットワークスイッチ管理 自動化ソリューション」について当社社員が登壇して製品の概要をご紹介いたします。
Interop Tokyo 2019は事前登録することで無料で入場することができます。ご興味のある方は下記サイトから登録していただきご参加ください。
・Interop Tokyo 2019 公式サイト
2月26日 新設のZabbix 認定ユーザートレーニングの募集を開始[2019年3月開講]
Zabbix Japan LLC主催のZabbix公式研修に、2019年3月から新たに「Zabbix 認定ユーザーコース」が新設されます。
Zabbixのフロントエンドの使い方、およびZabbixのポテンシャルを学ぶことができるコースです。
尚、本トレーニング講師は弊社の小野が担当いたします。
・小野講師の紹介
・Zabbix 認定ユーザートレーニング 2019年3月28日(木)
2月6日「L2DM for LLDP」Zabbix4.0対応版リリース
Zabbix4.0対応の「L2DM for LLDP」をリリースしました。
2月4日Zabbix公式研修(Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル、ZabbixAPIコース)の募集を開始[2019年度上期開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定スペシャリスト(3日間)
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができます。演習を通してZabbixのインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念を短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得することが可能です。
認定スペシャリストコースでは習得することができない、Zabbixの内部の仕組みについてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
・Zabbix APIコース(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbix社が作成したPHP用ライブラリ利用して実際にプログラミングを行いながら実際に動作するアプリケーションを作成し、APIの動作の基礎から実践的な活用までを学ぶことができるコースです。
2018年
12月27日Zabbix4.0公式研修(Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル)の募集を開始[2019年2月~開講]
Zabbix Japan LLC主催のZabbix3.0公式研修が、2019年2月からZabbix4.0公式研修に変わります。
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定スペシャリスト(3日間)
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができます。演習を通してZabbixのインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念を短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得することが可能です。
認定スペシャリストコースでは習得することができない、Zabbixの内部の仕組みについてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
12月13日@ITに、Zabbix Conference Japan 2018の記事が掲載されました。
@ITメディアニュースに、先月開催されたZabbix社主催イベント「Zabbix Conference Japan 2018」の記事が掲載されました。当社社員(田中 武信、福島 崇)による登壇、Zabbix社CEOのAlexei Vladishev氏の基調講演、パートナー企業による講演等の内容が掲載されています。
ご興味のある方は、是非ご覧ください。
@ITの掲載ページはこちら
11月22日Zabbix Conference Japan 2018で当社社員が「PortMap」について講演しました。
2018年11月16日(金)、東京・品川フロントビルに於いて、日本国内最大のZabbix社主催イベント「Zabbix Conference Japan 2018」が開催されました。
カンファレンスで、当社社員の田中 武信が「ネットワークスイッチの管理情報を自動生成する!PortMap for Zabbixの紹介」について、当社社員の福島 崇が「Zabbix 4.0 Non-Certified Introductory Training」について講演しました。
また、カンファレンス後の懇親会で、当社社員の田中 武信が「ネットワーク図の自動描写は可能か?(Zabbixと描写エンジンの連携)」についてスピーチしました。
PortMapのページはこちら
「ネットワークスイッチの管理情報を自動生成する!PortMap for Zabbixの紹介」発表資料
「Zabbix 4.0 Non-Certified Introductory Training」発表資料
「ネットワーク図の自動描写は可能か?(Zabbixと描写エンジンの連携)」発表資料
当日配布した当社のパンフレット(PDF)
11月12日第15回itSMF Japanコンファレンス/EXPO にブロンズスポンサーとして協賛します。また展示ブースに当社が出展します。
当社は、11月30日(金)に東京・御茶ノ水で開催される「第15回itSMF Japanコンファレンス/EXPO」にブロンズスポンサーとして協賛します。
また、会場2階の出展社ブースコーナー内のNTTコムソリューションズブースにて、最新のZABICOMソリューション「PortMap」について展示します。
ご来場の際には是非当社のブースへお立ち寄りください。
名称: 第15回itSMF Japanコンファレンス/EXPO
会期: 2018年11月30日(金) 9:15~18:00
(EXPO/展示ブースは、12:00~18:00)
会場: 御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター
(東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ)
アクセスマップ
主催者HP
10月17日Zabbix Conference Japan 2018にゴールドスポンサーとして協賛します。また、カンファレンスでは当社社員が登壇します。
当社は、11月16日(金)に東京・品川にて開催されるZabbix社主催イベント「Zabbix Conference Japan 2018」にゴールドスポンサーとして協賛します。
カンファレンスでは、当社社員の田中 武信が「ネットワークスイッチの管理情報を自動生成する!PortMap for Zabbixのご紹介」の題目にて講演します。また、Zabbix社創設者兼CEOのAlexei Vladishev氏の基調講演や、実際にZabbixを使っているユーザーの生の声、検証事例、Zabbixを利用したシステム運用を便利にする関連ソリューションの紹介などを聴くことができます。
カンファレンスの参加は事前登録制となっております。ご興味のある方は下記Zabbix社サイトから登録していただきご参加ください。
Zabbix社 Zabbix Conference Japan 2018 サイトはこちら
8月6日Zabbix公式研修(Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル、ZabbixAPIコース)の募集を開始[2018年度下期開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定スペシャリスト(3日間)
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができます。演習を通してZabbixのインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念を短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得することが可能です。
認定スペシャリストコースでは習得することができない、Zabbixの内部の仕組みについてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
・Zabbix APIコース(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbix社が作成したPHP用ライブラリ利用して実際にプログラミングを行いながら実際に動作するアプリケーションを作成し、APIの動作の基礎から実践的な活用までを学ぶことができるコースです。
6月27日Zabbix Summit2018にゴールドスポンサーとして協賛します。
当社は、10月5日~6日にラトビアで開催される「Zabbix Summit2018」にゴールドスポンサーとして協賛します。
3月23日当社サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。本日、公式Webサイトをリニューアルいたしましたのでお知らせいたします。
今回のリニューアルでは、ご利用のみなさまに、より見やすく、より使いやすいWebサイトをめざし、構成を見直すとともにコンテンツを充実させデザインを一新いたしました。
今後ともZABICOMをよろしくお願い申し上げます。
2月20日Zabbix公式研修(Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル、ZabbixAPIコース)の募集を開始[2018年度上期開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定スペシャリスト(3日間)
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができます。演習を通してZabbixのインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念を短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得することが可能です。
認定スペシャリストコースでは習得することができない、Zabbixの内部の仕組みについてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
・Zabbix APIコース(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbix社が作成したPHP用ライブラリ利用して実際にプログラミングを行いながら実際に動作するアプリケーションを作成し、APIの動作の基礎から実践的な活用までを学ぶことができるコースです。
2017年
7月31日Zabbix公式研修(Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェショナル、ZabbixAPIコース)の募集を開始[2017年度下期開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定スペシャリスト(3日間)
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができます。演習を通してZabbixのインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念を短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得することが可能です。
認定スペシャリストコースでは習得することができない、Zabbixの内部の仕組みについてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
・Zabbix APIコース(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbix社が作成したPHP用ライブラリ利用して実際にプログラミングを行いながら実際に動作するアプリケーションを作成し、APIの動作の基礎から実践的な活用までを学ぶことができるコースです。
3月23日Zabbix公式研修(Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル、 Zabbix APIコース)の募集を開始[2017年度上期開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定スペシャリスト(3日間)
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができます。演習を通してZabbixのインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念を短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得することが可能です。
認定スペシャリストコースでは習得することができない、Zabbixの内部の仕組みについてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
・Zabbix APIコース(2日間)
認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
Zabbix社が作成したPHP用ライブラリ利用して実際にプログラミングを行いながら実際に動作するアプリケーションを作成し、APIの動作の基礎から実践的な活用までを学ぶことができるコースです。
2016年
4月28日Zabbix3.0公式研修(Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル)の募集を開始 [2016年度開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修後の試験に合格したした場合、Zabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定スペシャリスト(3日間)
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができます。演習を通してZabbixのインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念を短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル(2日間)
認定スペシャリスト認定技術者向けのコースです。
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得することが可能です。
認定スペシャリストコースでは習得することができない、Zabbixの内部の仕組みについてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
2015年
11月20日新設のZabbix APIトレーニングの募集を開始[2016年3月、6月開講]
Zabbix社が作成したPHP用ライブラリ利用して実際にプログラミングを行いながら実際に動作するアプリケーションを作成し、APIの動作の基礎から実践的な活用までを学ぶことができるコースが始まりました。
対象は、Zabbix2.0/2.2認定スペシャリストコース修了者となります。
・Zabbix APIトレーニング 2016年3月3日(木)~3月4日(金)
・Zabbix APIトレーニング 2016年6月2日(木)~6月3日(金)
9月10日Zabbix 公式研修JAPAN (Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル) の募集を開始 [2016年1月、2月、3月開講]
・Zabbix認定スペシャリスト 2016年1月20日(水)~1月22日(金)
・Zabbix認定スペシャリスト 2016年2月17日(水)~2月19日(金)
・Zabbix認定スペシャリスト 2016年3月14日(月)~3月16日(水)
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定プロフェッショナル 2016年3月17日(木)~3月18日(金)
Zabbix2.2認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。 ローレベルディスカバリをはじめとする高度なモニタリング設定やパフォーマンスチューニング、Zabbixの内部動作など、認定スペシャリストコースでは習得することができない、高度なZabbix技術についてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
6月15日Zabbix 公式研修JAPAN (Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル) の募集を開始 [2015年10月、11月、12月開講]
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年10月5日(月)~7日(水)
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年11月11日(水)~13日(金)
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年12月16日(水)~18日(金)
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定プロフェッショナル 2015年10月8日(木)~9日(金)
Zabbix2.2認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。 ローレベルディスカバリをはじめとする高度なモニタリング設定やパフォーマンスチューニング、Zabbixの内部動作など、認定スペシャリストコースでは習得することができない、高度なZabbix技術についてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
2月25日Zabbix 公式研修JAPAN (Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル) の募集を開始 [2015年5月、6月、7月、9月開講]
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年5月13日(水)~15日(金)
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年6月22日(月)~24日(水)
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年7月15日(水)~17日(金)
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年9月1日(火)~3日(木)
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定プロフェッショナル 2015年3月12日(木)~13日(金)
・Zabbix認定プロフェッショナル 2015年6月25日(木)~26日(金)
Zabbix2.2認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。 ローレベルディスカバリをはじめとする高度なモニタリング設定やパフォーマンスチューニング、Zabbixの内部動作など、認定スペシャリストコースでは習得することができない、高度なZabbix技術についてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
2014年
11月18日Zabbix 公式研修JAPAN (Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル) の募集を開始 [2015年2月、3月開講]
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年2月18日 (水) ~ 20日 (金)
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年3月9日 (月) ~ 11日 (水)
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定プロフェッショナル 2015年3月12日(木)~13日(金)
Zabbix2.2認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。 ローレベルディスカバリをはじめとする高度なモニタリング設定やパフォーマンスチューニング、Zabbixの内部動作など、認定スペシャリストコースでは習得することができない、高度なZabbix技術についてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
9月8日Zabbix 公式研修JAPAN (スペシャリストコース) の募集を開始 [2014年12月 / 2015年1月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix 2.2 Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリスト:3日間)コースを開催します。
・Zabbix認定スペシャリスト 12月17日 (水) ~ 19日 (金)
・Zabbix認定スペシャリスト 2015年1月21日 (水) ~ 23日 (金)
6月20日公式研修JAPAN (Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル) の募集を開始 [2014年11月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定スペシャリスト 11月10日 (月) ~ 12日 (水)
・Zabbix認定プロフェッショナル 11月13日(木)~14日(金)
Zabbix2.2認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。ローレベルディスカバリをはじめとする高度なモニタリング設定やパフォーマンスチューニング、Zabbixの内部動作など、認定スペシャリストコースでは習得することができない、高度なZabbix技術についてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
6月20日Zabbix 公式研修JAPAN (スペシャリストコース) の募集を開始 [2014年10月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix 2.2 Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリスト:3日間)コースを開催します。
・Zabbix認定スペシャリスト 10月15日 (水) ~ 17日 (金)
5月15日Zabbix 公式研修JAPAN (スペシャリストコース) の募集を開始 [2014年9月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix 2.2 Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース:3日間)コースを開催します。
・Zabbix認定スペシャリスト 9月1日 (月) ~ 3日 (水)
3月4日Zabbix 公式研修JAPAN (スペシャリストコース) の募集を開始 [2014年6月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix 2.2 Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース:3日間)コースを開催します。
・Zabbix認定スペシャリスト 6月23日 (月) ~ 25日 (水)
3月4日Zabbix 公式研修JAPAN (スペシャリストコース) の募集を開始 [2014年5月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix 2.2 Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース:3日間)コースを開催します。
・Zabbix認定スペシャリスト 5月26日 (月) ~ 28日 (水)
3月4日Zabbix 公式研修JAPAN (Zabbix認定スペシャリスト、Zabbix認定プロフェッショナル) の募集を開始 [2014年4月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix認定スペシャリスト 4月21日 (月) ~ 23日 (水)
この3日間のトレーニングでは、Zabbix 2.2のすべての機能を網羅的に理解することができます。
演習を通してZabbix 2.2のインストールから監視の設定、Zabbixの動作の概念と構造、拡張方法までを短期間で習得することができ、Zabbixの構築や運用に必要となるスキルを効率よく身につけることが可能です。
・Zabbix認定プロフェッショナル 4月24日 (木) ~25日 (金)
スケジュール変更となりました 6月26日(木)~6月27日(金)
Zabbix2.2認定スペシャリストコース修了者向けのコースです。
ローレベルディスカバリをはじめとする高度なモニタリング設定やパフォーマンスチューニング、Zabbixの内部動作など、認定スペシャリストコースでは習得することができない、高度なZabbix技術についてより理解を深めることによって、大規模やミッションクリティカルなシステムにおいてZabbixの最適な構築、運用を行うことが可能となります。
2月10日Zabbix 公式研修JAPAN (スペシャリストコース) の募集を開始 [2014年3月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース:3日間)コースを開催します。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース) Zabbix 2.0 対応
2013年
9月10日Zabbix 公式研修JAPAN (スペシャリストコース) の募集を開始 [2013年11月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース:3日間)コースを開催します。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース)
6月17日Zabbix 公式研修JAPAN (スペシャリストコース) の募集を開始 [2013年10月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース:3日間)コースを開催します。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース)
5月23日Zabbix 公式研修JAPAN (3コース)の募集を開始 [2013年8,9月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース) Zabbix 2.0 対応
・Zabbix for Large Environments(大規模構築向けZabbix追加認定コース) 全てのZabbixバージョンに対応しています
Zabbix1.8の認定資格を持つITプロフェッショナルを対象にZabbix2.0の新機能について集中的に解説するプログラムです。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Upgrade Training for Zabbix Certified Specialist(Zabbixアップグレードトレーニング for 認定スペシャリスト)
3月25日Zabbixアップグレードトレーニング for 認定スペシャリストの募集を開始[2013年4月開講]
Zabbix1.8の認定資格を持つITプロフェッショナルを対象にZabbix2.0の新機能について集中的に解説するプログラムです。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Upgrade Training for Zabbix Certified Specialist(Zabbixアップグレードトレーニング for 認定スペシャリスト)
3月18日Zabbix 公式研修JAPAN(スペシャリストコース) の募集を開始 [2013年6月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース) Zabbix 2.0 対応
1月7日Zabbix 公式研修JAPAN (2コース)の募集を開始 [2013年2月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース) Zabbix 2.0 対応
・Zabbix for Large Environments(大規模構築向けZabbix追加認定コース) 全てのZabbixバージョンに対応しています
2012年
9月24日Zabbix 公式研修JAPAN(スペシャリストコース) の募集を開始 [2012年11月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース:3日間)コースを開催します。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース)
・Zabbix for Large Environments(大規模構築向けZabbix追加認定コース)
※こちらのコースは、開催日時決定次第、お知らせします。
5月30日Zabbix 公式研修JAPAN (2コース)の募集を開始 [2012年8月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
本トレーニングはZabbix1.8のトレーニングです。Zabbix2.0トレーニングに関しては、Zabbix社でZabbix1.8認定資格保持者を対象として、「Zabbix2.0認定アップグレードトレーニング」を企画しております。当社でも順次対応していく予定です。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース)
・Zabbix for Large Environments(大規模構築向けZabbix追加認定コース)
2011年
11月30日ZABICOM (Zabbix) の導入事例(仮想基盤環境監視)と、導入実績を追加
仮想基盤環境監視の導入事例を追加しました。導入事例詳細はこちら
また、当社サポートの主要導入実績表に、新たに導入企業13社を追加しました。導入実績はこちら
11月21日Zabbix 公式研修JAPAN (2コース)の募集を開始 [2012年2月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース)
・Zabbix for Large Environments(大規模構築向けZabbix追加認定コース)
11月21日12/1、Internet Week2011(東京 秋葉原)で当社のZabbixトレーナーが講演
12/1(木)にInternet week2011(主催:社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC) / 会場 :富士ソフトアキバプラザ) の、【D3 仮想化DAY ~組み合わせで作るクラウドシステム~ 6) OpenSourceな仮想化プラットホーム】 の中で、『OpenSourceによる仮想環境監視 』と題し、当社のZabbixトレーナーによる講演を行います。
11月7日11/30、ZABICOM (Zabbix) をitSMFJapan EXPO 2011 (六本木ヒルズ)に出展
11月30日(水)~12月1日(木)、六本木アカデミーヒルズ 49で開催されるitSMF Japan EXPO 2011においてZABICOM (Zabbix) を展示します。 また、 11月30日(水)14:10~14:30 にEXPOオープンステージで、 『オープンソースの運用監視システムZabbix(日本名ZABICOM)をITIL®運用に活用し、現場の課題を解決!』と題したセミナーを行います。
10月25日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを11月19日(土)に東京で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Fall 」 (会場:明星大学 28号館 )で行います。(セミナー要申込)
・オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/ Fall /公式HPはこちら
9月26日10/12-14、ZABICOM(Zabbix)をITproEXPO 2011(東京ビッグサイト)に出展
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)を、ITproEXPO 2011(10月12日(水)~14日(金) 東京ビッグサイト)で展示します。
8月29日Zabbix 公式研修JAPAN(スペシャリストコース) の募集を開始 [2011年11月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。今回は基本となる、Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース:3日間)コースを開催します。
・Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース)
・Zabbix for Large Environments(大規模構築向けZabbix追加認定コース)
※こちらのコースは、開催日時決定次第、お知らせします。
7月19日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを8月20日(土)に名古屋で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2011 Nagoya 」 (会場:名古屋国際センター)で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2011 Nagoya 公式HPはこちら
6月10日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを7月15日(金)に京都で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2011 kansai@kyoto 」 (会場:京都リサーチパーク)で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyoto 公式HPはこちら
5月24日Zabbix 公式研修JAPAN (2コース)の募集を開始 [2011年8月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース)
Zabbix for Large Environments(大規模構築向けZabbix追加認定コース)
3月29日ZABICOM (Zabbix) の導入実績を追加
当社サポートの主要導入実績表に、新たに導入企業6社を追加しました。導入実績はこちら
1月28日【お知らせ】メンテナンスに伴うWEBサイト一時停止(2/3AM9:30~11:00)
ZABICOM公式Webサイトをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、サーバのメンテナンスを下記の期間実施いたします。
本期間中は、当公サイトの閲覧がご利用いただけません。
サイトご利用の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。
《サーバ停止期間》
2011年2月3日(木) AM9:30~AM11:00
※ 作業状況によりメンテナンス時間が予定よりも延長する場合があります。
1月28日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを3月4日(金)に東京で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2011@Tokyo/Spring 」 (会場:早稲田大学)で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2011 @ Tokyo/Spring 公式HPはこちら
2010年
12月8日(株)キーゴール、ZABICOM 1.8 対応DB監視テンプレート『Database LifeGUARD Pro』を販売開始
株式会社キーゴールより、ZABICOM1.8に対応した、DB監視ソリューション『Database LifeGUARD Pro』が販売開始されました。
株式会社キーゴール ニュースリリース
12月7日Think ITのOSS特集で『ZABICOM / Zabbix』の連載(4回シリーズ)を開始
Think ITの特集『OSSを活用した運用管理基盤の新潮流』に、ZABICOMの概要や設定例を中心に4回に渡り連載いたします。
第1回 ZABICOM / Zabbix の概要 (12月7日)
第2回 ZABICOMの設定方法 - ネットワーク監視編 (12月14日)
第3回 ZABICOMの設定方法 - サーバー監視編 (12月21日)
第4回 ZABICOM / Zabbix の機能活用 (12月28日)
11月5日【お知らせ】メンテナンスに伴うWEBサイト一時停止(11/16AM1:00~4:00 )
ZABICOM公式Webサイトをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、サーバのメンテナンスを下記の期間実施いたします。
本期間中は、当サイトの閲覧がご利用いただけません。
サイトご利用の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。
《サーバ停止期間》
2010年11月16日(火) AM1:00~AM4:00
10月18日10/28-29、ZABICOM(Zabbix)をNTT Communications Forum 2010に出展
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)の展示を、NTT Communications Forum 2010(10月28日(木)~29日(金) 東京・帝国ホテル)で行います。
10月7日10/18-20、ZABICOM(Zabbix)をITproEXPO 2010に出展
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)を、ITproEXPO 2010(10月18日(月)~20日(水)(東京ビッグサイト))で展示します。 また、同時開催の「運用管理」セッションセミナー[10月19日、特設セミナー会場4]で講演を行います。
10月7日Zabbix 公式研修JAPAN (2コース)の募集を開始 [2011年2月開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース)
Zabbix for Large Environments(大規模構築向けZabbix追加認定コース)
10月4日10/4-5、ZABICOM(Zabbix)をNTT GROUP COLLECTION 2010 大阪に出展
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)の展示を、NTT GROUP COLLECTION 2010 大阪(10月13日(水)、14日(木)大阪国際会議場)で行います。
8月10日9/10、ZABICOM (Zabbix) セミナーを東京で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2010@Tokyo/Fall 」 (明星大学)で行います。
(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2010 @ Tokyo/Fall 公式HPはこちら
7月12日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを8月7日(土)に名古屋で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2010@Nagoya 」 (名古屋市立大学 )で行います。
(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2010 @ Nagoya公式HPはこちら
7月5日Zabbix 公式研修JAPAN (2コース)の募集を開始 [2010年9月13日から開講]
Zabbix公式研修 Japanは、国内初のZabbixの公式な研修プログラムです。
当社のZabbix認定トレーナーが日本語による講義を行います。履修によりZabbix社より認定技術者証が交付されます。
Zabbix Certified Specialist(Zabbix認定スペシャリストコース)
Zabbix for Large Environments(大規模構築向けZabbix追加認定コース)
7月5日ZABICOM (Zabbix) の導入実績を追加
当社サポートの主要導入実績表に、新たに導入企業2社を追加しました。導入実績はこちら
6月14日7/22、ZABICOM (Zabbix) をitSMF(東京、日経ホール)に出展
7月22日(木)~23日(金)、日経ホールで開催されるitSMF Japan EXPO 2010においてZABICOM (Zabbix) を展示します。 また、 7月22日(木)13:10~13:30 から、EXPOオープンステージで、 『ICTマネジメントシステム「ZABICOM(Zabbix)」が、ITIL(R)運用における課題の解決と効率化を実現!』と題したセミナーを行います。
6月8日Zabbix 1.8 / ZABICOM 1.8の 無料セミナーを7月14日(水)に当社本社にて開催
サーバ・ネットワーク管理やシステム監視に携わる技術者向けのセミナーです。
Zabbixの基本機能から、Zabbix 1.8 / ZABICOM 1.8 の最新機能をご紹介いたします。
6月8日NEWS RELEASE
オープンソースの運用監視システムZabbixの日本向け最新拡張版ZABICOM 1.8の提供開始 並びにZabbix公式技術研修の開催
ZABICOMの新バージョンであるZABICOM 1.8の公式サポートを提供開始いたしました。
また、Zabbix社のプレミアムパートナーである当社による国内初、日本語による公式有料研修「Zabbix 公式研修 Japan」を開催します。
Zabbix(ZABICOM) 研修・セミナーについてはこちら
6月8日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを7月9日(金)に京都で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2010 Kansai@Kyoto 」 (京都コンピュータ学院 京都駅前校)で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2010 Kansai@Kyoto公式HPはこちら
5月21日ZABICOM (Zabbix) を、6月9日(水)から開催のInterop Tokyo 2010に出展
6月9日(水)~11日(金)、幕張メッセで開催されるInterop Tokyo 2010においてZABICOM (Zabbix) を展示します。
4月1日Zabbix 1.8 当社サポート開始は本年5月を予定
現在、当社はZabbix社からリリースされたZabbix 1.8 の詳細検証を実施中です。
当社によるZabbix 1.8 に対する公式サポートの開始は、本年5月頃となる予定で、正式日程が決まり次第お知らせします。
3月1日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを3月13日(土)に神戸で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2010 Kansai/Kobe 」 (神戸市産業振興センター)で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2010 Kansai/Kobe公式サイトはこちら
1月21日ZABICOM (Zabbix) の導入実績を追加
当社サポートの主要導入実績表に、新たに導入企業3社を追加しました。
導入実績はこちら
1月12日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを2月26日(金)に東京で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Spring 」 (明星大学)で行います。
(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Spring公式HPはこちら
2009年
12月24日Zabbix社 CEO ウラジシェフ氏来日講演(ITpro EXPO 2009のセミナー)の動画をアップ
ITpro EXPO 2009(2009.10.30)で行われた、Zabbix社 CEO ウラジシェフ氏によるセミナーの動画(ダイジェスト版 16分 日本語テロップ付)をアップしました。
12月8日Zabbixの全面刷新版「Zabbix 1.8」いよいよリリース開始
12月8日にZabbix 1.8 が、Zabbix社からリリースされました。
Zabbixオフィシャルサイトはこちら
Zabbixオフィシャル日本語サイトはこちら
11月16日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを12月5日(土)に福岡で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2009 Fukuoka」 (九州産業大学 )で行います。
(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Fukuoka公式HPはこちら
11月2日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを11月14日(土)に高知で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2009 Kochi」 (高知市文化プラザかるぽーと )で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Kochi公式HPはこちら
10月28日NEWS RELEASE
オープンソースのICT運用監視システム Zabbix の全面刷新版 「Zabbix 1.8」リリース開始予定
12月8日にZabbix 1.8 が、Zabbix社からリリースされます。
Zabbixオフィシャルサイトはこちら
Zabbixオフィシャル日本語サイトはこちら
10月1日Zabbix社 CEO ウラジシェフ氏来日、10月30日(金) ITpro EXPO 2009 で講演
10月28日(水)~10月30日(金) 、ITpro EXPO 2009(東京ビッグサイト)においてZABICOM (Zabbix) を展示します。
Zabbix社 CEO ウラジシェフ氏によるセミナー(同時通訳つき)を開催します。 (「運用管理」セッションセミナー[10月30日・TJ3])
10月1日ZABICOM (Zabbix) を、10月29日(木)から開催のNTT Communications Forum 2009 に出展
10月29日(木)~10月30日(金) 、NTT Communications Forum 2009(東京・帝国ホテル)においてZABICOM (Zabbix) を展示します。
9月28日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを10月31日(土)に東京で開催
「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を10月31日(土)、オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Fall」(日本工学院専門学校 ・蒲田)にて行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Fall公式HPはこちら
9月1日ZABICOM (Zabbix) の導入実績を追加
当社サポートの主要導入実績表に、新たに導入企業2社を追加しました。 導入実績はこちら
8月24日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを9月26日(土)に沖縄で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2009 Okinawa」にて行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Okinawa公式HPはこちら
8月3日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを8月22日(土)に名古屋で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2009 Nagoya」にて行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Nagoya公式HPはこちら
7月13日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを8月1日(土)に新潟で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2009 Niigata」にて行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Niigata公式HPはこちら
7月3日ZABICOM (Zabbix) を7月30日(木)から開催の第6回 itSMF Japanに出展
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、第6回 itSMF Japan(7月30日(木)~31日(金)(目黒雅叙園))で行います。(セミナー要申込)
itSMF Japan公式HPはこちら
7月3日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを7月10日(金)に京都で開催
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2009 Kansai」にて行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Kansai公式HPはこちら
6月22日ZABICOM (Zabbix) を7月1日(水)から開催のOpenSource World 2009に出展
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)の展示とセミナーを、OpenSource World 2009(7月1日(水)~2日(木)(東京国際フォーラム))で行います。
6月11日ZABICOM(Zabbix)が、Interop Tokyo 2009 で 特別賞を受賞
6月10日(水)~12日(金)開催のInterop Tokyo 2009 で、当社出展のZABICOM(Zabbix)がネットワークマネジメント関連製品部門で、BEST OF SHOW AWARD特別賞を受賞しました。
6月4日当社サポートのZABICOM(Zabbix)導入実績をアップ。
5月22日ZABICOM (Zabbix) を、6月10日(水)から開催のInterop Tokyo 2009に出展
6月10日(水)~12日(金)、幕張メッセで開催されるInterop Tokyo 2009においてZABICOM (Zabbix) を展示します。
5月20日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを6月20日(土)に札幌で開催。
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2009 Hokkaido」で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Hokkaido 公式HPはこちら
4月10日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを5月16日(土)に島根で開催。
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2009 Shimane」で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Shimane 公式HPはこちら
3月30日NEWS RELEASE
オープンソースのICT運用監視マネジメントシステム「Zabbix」オフィシャルページ日本語版を開設
2月17日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを3月14日(土)に大分で開催。
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示(3月13日(金)~14日(土))を、「オープンソースカンファレンス2009 Oita」で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Oita 公式HPはこちら
2月2日ZABICOM (Zabbix) のセミナーを2月20日(金)に東京で開催。
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示(2月20日(金)~21日(土))を、「オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring」で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring 公式HPはこちら
1月29日ZABICOM外部システム連携機能を活用した、システムインシデント状況可視化エスカレーションシステムの提供を開始
本システムは、システムマネジメント層やシステム顧客向けに、 ZABICOMとの組み合わせで、重大故障発生並びに復旧進捗状況を迅速に通報、可視化して掲示するための、エスカレーション用運用業務サポートシステムです。
1月27日Zabbix機能を一層強化したZABICOM新バージョンをリリース
Zabbixの日本向け拡張システムZABICOM/ZABICOM-Jの機能が1月27日から大幅に強化されました。
(旧バージョン名 Zabbix 1.4.j 新バージョン名 ZABICOM 1.0)
1月27日ZABICOMのFAQを追加しました
メールによるお問い合わせを開始しました
2008年
12月18日 ZABICOM (Zabbix) のセミナーを1月24日(土)に仙台で開催。
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2009 Sendai」で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2009 Sendai公式HPはこちら
12月4日 ZABICOM (Zabbix) のセミナーを12月13日(土)に福岡で開催。
オープンソースベースのネットワークマネジメントシステム「ZABICOM」(外国名Zabbix)に関するセミナーと展示を、「オープンソースカンファレンス2008 Fukuoka 」で行います。(セミナー要申込)
オープンソースカンファレンス2008 Fukuoka公式HPはこちら
10月3日NEWS RELEASE
オープンソースのICTマネジメントシステムZabbix(日本名ZABICOM)に関する世界で最初のプレミアムパートナー契約を締結
9月19日 Zabbix 1.6がZabbix社からリリースされました
9月19日にZabbix 1.6 が、Zabbix社からリリースされました。
9月18日 新しいオープンソースICT管理システム「ZABICOM」(外国名Zabbix)を10月15日~17日開催の「IT-pro EXPO 2008」に出展。セミナーで詳細解説
オープンソースベースのサーバ・ネットワーク管理システム「ZABICOM」(外国名Zabbix)を、「 IT-pro EXPO 2008 」NTTコムテクノロジーのブースで展示します。
また、同時開催の「運用管理」セッションセミナー[10月16日・TK5]で、ZABICOM(外国名Zabbix)の詳細解説。
ZABICOM(外国名Zabbix)専用サイトはこちら
9月16日Zabbixの日本登録商標 ZABICOM の専用サイト(ZABICOM.COM)オープン
ZABICOM (Zabbix) 関連の、より詳細な機能、最新技術情報及び導入支援情報を、いち早くご提供するための専用サイトをオープンしました。
8月26日Zabbix社と当社NTTコムテクノロジーとの提携に関する報道発表がLinuxPRサイト(米国)及びZabbix社サイト(ラトビア国)に掲載されました。
Zabbix社が当社と共同で、日本市場におけるZabbix(日本名ZABICOM)システムの普及、展開に取り組んでいくことを内容とするZabbix社の報道発表が行われ、Zabbix社サイト及びLinuxPRサイトに同時に掲載されました。
LinuxPRサイトの当該ページはこちら
Zabbix社の当該ページはこちら
Zabbix公式フォーラムサイトの当該ページはこちら
8月26日月刊誌「NETWORK WORLD」10月号に、ラトビアZabbix社CEOウラジシェフ氏のインタビュー記事が当社企画広告として掲載されました。
このほどラトビアから初来日したZabbix社CEOウラジシェフ氏へのインタビ ュー記事が月刊誌「NETWORK WORLD」2008年10月号に当社企画広告として掲載されました。